糖質オフの食材・調味料 糖質オフの食材糖質量 料理に使う小麦粉と大豆粉とおからパウダーの糖質量を比べてみた 2020年5月30日 糖質制限中に料理に使う小麦粉って糖質量が多いのが気になるんですよね。 レシピによっては、小麦粉(薄力粉)の代用で大豆粉やおからパウダーを使っていますが、どのくらい糖質量が変わるか比較してみました。 昨日は、メカジキの切り落としが安く売っていたので、ムニエルを作ろうと思ったのですが、小麦粉の糖質は高いと思って、なんとなく...
糖質オフの食材・調味料 調味料ダイエット糖質オフの食材 からだすこやか茶のような糖の吸収を遅らせるトクホのお茶を自作してみた 2020年4月20日 市販のトクホのお茶ってお値段が高いと思いませんか? 「糖の吸収を遅らせる」とか「脂肪と糖に効く」とか魅力的ではあるんだけど、1本500ml入りで170円とかするんですよね。 コレステロールや中性脂肪が気になる主人に、からだすこやか茶のような特茶を飲ませたいなと思うけど、私もダイエットで飲みたい! トクホのお茶を夫婦2人...
腸活 糖質オフの食材便秘 我が家の救世主「神食材」で糖質制限中の便秘が一気に解消しちゃった 2020年4月9日 主人のコレステロールと中性脂肪対策に、糖質ちょいオフの食事をしています。 一緒に食事をしている私も、あわよくば痩せないかな~と糖質ちょいオフの食事に付き合っているんです。 でもね、糖質制限をしはじめると、なんだかお通じの調子が悪くなっちゃったんですよ。 ネットで検索してみると、糖質制限の食事で便秘になるという方も多いみ...
糖質オフの食材・調味料 調味料糖質オフの食材 糖質制限中に片栗粉の代わりで餡のとろみをつける神アイテムはコレだ! 2020年4月8日 ねぇ、聞いて! 片栗粉の代用品ですごいものを見つけちゃったの。 糖質オフの食事では、片栗粉は糖質が高いのでなかなか使いづらいですよね。 でも、料理を餡かけにするときは、片栗粉が必需品です。 餡かけ料理が好きな我が家では、トロミのない料理はちょっと物足りないんです。 ネットで色々調べていたら、ある物が片栗粉の代用品にいい...