糖質制限の食事をしていると、便秘になってしまうことが多いんですよね。
私はもともと便秘ではなかったのですが、糖質オフの食事を始めた当初、ひどい便秘になってしまいました。
便秘対策に、食物繊維の多い海藻やきのこ類を多く食べるようにしても、なかなか便秘が改善しませんでしたが、たまたまトクホのお茶を自作しようとして飲んでいた「デキストリン」で便秘が改善されました。
その後、糖質制限のことを調べているとデキストリンと同じような働きをする「イヌリン」というものも気になってきて、今回デキストリンの代わりに「イヌリン」を飲んでみることにしました。
この記事の目次
糖質制限中の便秘対策にイヌリンを飲んでみた
私は糖質制限中の便秘対策に「難消化性デキストリン」を飲んだり「サイリウム」をおから蒸しパンに入れて食べたりしていました。
デキストリンとサイリウムで便秘は解消されたんだけど、糖質制限のことを色々調べていると、便秘対策に「イヌリン」を飲んでいるという人が結構いて気になっていたんです。
今回、ちょうどデキストリンがなくなって買い足さなきゃと思っていたのですが、試しにデキストリンの代わりイヌリンを飲んでみようと思ったんです。
私が買ったのはコレね。イヌリンの種類もいろいろあったんだけど送料無料だったので。
↓ ↓ ↓
でね、イヌリンを毎食前に飲み始めたら、これがすごいのよ。
今まで、デキストリンでも便秘解消はされていたんだけど、イヌリンに代えたら恥ずかしくなるくらい出ちゃってビックリなんです。
イヌリンとデキストリンの違い
私がもともと難消化性デキストリンを飲み始めてのは、脂肪の吸収を遅らせる「トクホのお茶」の値段が高くて毎食飲めないから、トクホのお茶が自作できないかな?ということだったんです。
イヌリンがいくら便秘解消にいいと言っても、デキストリンのような糖の吸収を遅らせる効果がないとイマイチ私には嬉しくないんですよね。
でね、イヌリンについて調べてみました。
イヌリンとは?
イヌリンって、菊芋やチコリなどに含まれている水溶性の植物繊維なんです。
明治のHPを見てみると
①腸内環境改善効果
ビフィズス菌を増やしてお腹の調子を整える。
善玉菌を増やすことで"腸内フローラ"を改善。②血中中性脂肪の低減効果
血中に含まれる脂肪を低減する。
脂肪の吸収抑制だけではなく、”減らす”効果も。③食後の血糖値の上昇抑制効果
食後の血糖値の上昇を緩やかにする。
食後だけでなく、“長期的”な効果も期待できる。
イヌリンいいんじゃない。
デキストリンのように血糖値の上昇を抑えるみたいだし、中性脂肪にも良さそうです。
スポンサーリンク
イヌリンとデキストリンの違い
明治のHPで見てみても、何となくイヌリンとデキストリンって似たような効果がありそうですよね。
でね、イヌリンとデキストリンの違いについても調べてみました。
一番の違いは、原料でイヌリンは菊芋やチコリを原料にしていて、デキストリンはとうもろこしから作られています。
どちらも自然の植物から作られているので安心ですよね。
あと、イヌリンもデキストリンも腸の中で善玉菌のエサになって、腸内環境を良くすると言われていますが、イヌリンは100%善玉菌のエサになるのに対して、デキストリンは半分くらいしか善玉菌のエサにならないんです。
整腸作用を見たら100%善玉菌のエサになるイヌリンの方がいいように思いますよね。
ところが、デキストリンは消費者庁から特定保健用食品(トクホ)の関与成分としても許可されているけど、イヌリンはトクホとしては認められていないんですって。
でもね、朝日新聞のReライフ.netを見ると、イヌリンは機能性表示食品として認められているらしいのよ。
イヌリンの機能や効果に関する研究は、EFSA(欧州食品安全機関)を中心にかなり進んでいます。プレバイオティクス(腸内細菌を活性化する食品成分)としての効果など、多くのエビデンスが蓄積されています。日本では機能性表示食品に「食後血糖値の上昇抑制」「血中中性脂肪低下作用」「整腸作用」の三つの表示が認められています。
イヌリンとデキストリンとどちらがいいか?って言うと、トクホの方がいいならデキストリンがおすすめだけど、私としては同じような効果なら自分の体質に合うほうでいいんじゃないかなと思うんです。
イヌリンを飲んでみた感想
イヌリンを飲んでいる人の口コミを見てみると、飲み物に溶かすと溶け残りがあるとか甘みがあるというレビューが多かったんです。
で、実際に常温の水に入れてイヌリンを溶かしてみると、初めは白く濁りましたが10秒くらい経つと透明になりました。
私が購入したイヌリンは、冷たい水に溶かすと溶け残りがありますが、常温の飲み物なら溶け残らなかったです。
甘みについては、言われてみれば甘いかな?という程度で、飲み物の味が変わってしまうという程甘いとは感じませんでした。
でね、私がイヌリンを飲むタイミングは食事の15分前くらいに飲んでいるんだけど、次の日から朝のお通じがスムースになったんです。朝だけじゃなくて、1日に2~3回お通じがあるんですよ。
デキストリンを飲んでいるときも、便秘は解消されたんだけど、イヌリンの方が回数が多くて量も多いんですよね。
私は、昼間自宅で仕事をしてるので、トイレに何回も行っても別に困らないんですけど、昼間あまりトイレに行けない場合は、ちょっと困っちゃうかもしれませんね。
イヌリンの副作用
イヌリンは菊芋やチコリなどに含まれる水溶性の植物繊維なので、体に悪いものではありませんが、飲みすぎるとお腹が痛くなったり、下痢になることはあるようです。
イヌリンとデキストリンを併用して飲んでも大丈夫ですが、飲みすぎには注意が必要ですね。
ちなみに、私はイヌリンを小さじ山盛り1杯(5g)を、食事の前に飲んだだけで効果があったので、これ以上飲むと反対に下痢になるんじないかと心配しているくらいです。
イヌリンの値段
今回、私が買った「イヌリン」は500g入りで1000円(送料無料)でした。
今は、1回5gづつ常温のお水に溶かして飲んでいるので、1袋で100杯分ですので、1杯分は10円です。
私は、もともとトクホのお茶を作りたくてデキストリンを飲み始めましたが、トクホのお茶は1本170円くらいしちゃうんです。
トクホのお茶と同じような効果期待できる上に、便秘対策にもなるイヌリンなら1杯10円で飲めるならすごくお得な感じがしませんか?
イヌリンとデキストリンでは、どちらが便秘解消にいいか?というと、これは体質によって違うと思うんだけど、私の場合は「イヌリン」の方が効きました。
糖質制限中に便秘がなかなか解消されないという方は「イヌリン」を試してみるのもおすすです。
ただ、飲みすぎには注意してくださいね。すごいから。