ナスのチキン南蛮焼き

お肉やお魚を焼くときに、小麦粉や片栗粉をつけて焼くときがありますが、糖質制限中だと小麦粉も片栗粉も糖質が高いから使えないですよね。

昨日は、鶏もも肉を買ってあったんだけど、気温が高かったせいか酸っぱいものが食べたかったんです。

でね、鶏肉を甘酢味で焼こうと思ったけど、肉に衣をつけないと汁がパシャパシャしちゃうから困っていたんです。

で、調べてみると小麦粉の代用におからパウダーがいいというので、おからパウダーを使ってナスとチキンの南蛮焼きを作りました。

スポンサーリンク

ナスとチキンの南蛮焼き

急に思い立って作ったので、特別材料を揃えていなくて、冷蔵庫に残っていたナスとピーマンを入れて簡単に作ってみました。

ナスとチキンの南蛮焼きの材料

  • 鶏もも肉・・・2枚
  • 塩・コショウ・・・少々
  • おからパウダー・・・大さじ2
  • ナス・・・2本
  • ピーマン・・・1個
  • オリーブオイル(又はサラダ油)・・・大さじ1

甘酢タレ

  • 醤油・・・大さじ2
  • 酢・・・大さじ2
  • エリスリトール・・・大さじ2

ナスやピーマンはなくてもいいかな?と思いますが、冷蔵庫に残っていたので使いました。

甘酢タレのエリスリトールを、普通の砂糖やラカントにする場合は大さじ1.5くらいに減らしてくださいね。

 

エリスリトールは甘みが控えめの甘味料です。
↓ ↓ ↓

糖質制限で定番のラカントSよりも安いので、うちでは砂糖の代用はエリスリトールにしています。

 

ナスとチキンの南蛮焼きの作り方

  1. ピーマンは縦に1cm幅くらいに切ります。ナスは1cmくらいの輪切りにして軽く水にさらしてアクを抜いてから、耐熱皿に並べてラップをしてレンジで3分加熱します
  2. 甘酢タレの材料を合わせておきます
  3. 鶏もも肉は一口大に切り、軽く塩コショウをしてからおからパウダーをまぶします
  4. フライパンに油をしき、強めの中火で鶏肉を皮を下にして焼きます
  5. 皮に焼き色がついたら、裏返して火を少し弱めて(弱めの中火)焼きます
  6. 鶏肉に火が通ったら、ナスとピーマンを入れて混ぜます
  7. ナスとピーマンに油がまわったら、甘酢タレを入れてからめます
  8. 1分くらいタレを煮詰めるようにからめたら出来上がりです

 

私は、冷蔵庫に残っていた大葉を乗せてみたのですが、大葉はなしの方がよかったかも・・・あまり味が合わない気がします。

小麦粉の代わりになるもので調べていたら、おからパウダーならトロミもついていいというので、使ってみましたが、小麦粉の代わりに衣として使うのはいいと思いましたが、トロミは思っていたほどつきませんでした。

 

汁にトロミをつけるなら、やっぱりサイリウムがいいかな?と思うんだけど、衣代わりにサイリウムを使ったらコスパが悪すぎますよね。

おからパウダーとサイリウムの合わせ技がいいのかもしれない。次はそれで試してみます。

 

片栗粉の代用で汁にトロミをつけられるサイリウム(オオバコ)はコレね。
↓ ↓ ↓

片栗粉よりもお値段が高いから、私はチビチビ使っているので、衣にドバーっとサイリウムを入れる勇気はないです。

スポンサーリンク


小麦粉とおからパウダーの糖質量

小麦粉(薄力粉)は10g(約大さじ1)で糖質量が7.34gです。

おからパウダーは10gの糖質量が0.87gしかないので、小麦粉の約1/10の糖質量になります。

 

糖質制限中は、小麦粉の代わりにおからパウダーを使うと、グッと糖質量が抑えられて嬉しいですよね。

 

鶏の南蛮漬けの夕食の献立

チキン南蛮の献立

  • ナスとチキンの南蛮焼き
  • サバの干物
  • 小松菜の煮浸し
  • 酢たまねぎとわかめ
  • めかぶ
  • とうふ

 

実は、昨日の夕食を食べ始めたのは11時前だったのです。

遅い時間だったので、私はサバは食べられなかったんだけど、旦那はというとしっかり全部食べていました。

まぁ、それだけでも遅い時間に食べすぎかな~?と思っていたのですが、実は旦那はこの食事の後にトーストを食べているのです。

夜中の12時前にパンを食べるなんて、絶対体に良くないと思うのね。

 

今朝起きたら、気持ちが悪くて朝ごはんは食べたくないって言うのよ。

でね、アレだ。

旦那
俺、なんか悪い病気なのかも・・・

 

前にもそんなこと言ってたよね。

 

だ・か・ら、悪い病気にならないように食事制限しているのに・・・。

男って気が小さいよね。

 

気持ちが悪くて食欲がないのは、夜中にパンを食べたからだと思うよ。

ランキングに参加しています。クリックで応援してね。

  にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

スポンサーリンク
おすすめの記事