焼き鳥って美味しいんだけど、お肉なのでカロリーが気になりますよね。
うちでも、居酒屋さんに言ったら必ず焼き鳥を頼むし、近所のお持ち帰りの焼き鳥屋さんで買って夕食で食べたり、結構食べる機会がおおいんです。
焼き鳥は部位ごとに種類も豊富なので、あれもこれも食べたくなっちゃうんですが、やっぱりお肉だしカロリーが気になります。
そこで、焼き鳥の部位別のカロリーを一覧表でまとめてみました。
お持ち帰りの焼き鳥やコンビニの焼き鳥など、塩とタレのカロリーも比較しました。
焼き鳥の塩味とタレ味の塩分量を比較してみると、以外にも塩の方が塩分が少なかったのにビックリしました。
ダイエット中で焼き鳥のカロリーが気になるという方は、参考にしてみてくださいね。
焼き鳥のカロリー一覧表
焼き鳥の部位別のカロリーを、お持ち帰りの焼き鳥やさん焼鳥・うなぎ・お惣菜の「日本一」さんのHPから調べてみました。
| 焼き鳥の部位 | 塩焼きのカロリー (kcal) | タレ味のカロリー (kcal) |
| レバー串 | 65 | |
| つくね串 | 116 | |
| もも串 | 94 | |
| ももねぎ串 | 80 | |
| 皮串 | 200 | 209 |
| ひな串 | 82 | 91 |
| ひなにんにく串 | 77 | 86 |
| 豚ねぎ串 | 123 | 133 |
| 手羽にんにく串 | 67 | 86 |
| ぼんじり串 | 167 | 177 |
| せせり串 | 98 | |
| 砂肝串 | 40 | |
| 青じそつくね串 | 69 | |
| 手羽中串 | 171 | |
| ナンコツ串 | 61 | |
| カシラハラミ串 | 68 | |
| ひなアスパラ串 | 66 |
※お店によって焼鳥の大きさでカロリーは多少変わりますが、焼鳥のカロリーが気になる人は参考にしてみてくださいね。
焼き鳥のカロリーを一覧表にしてみると、塩とタレでは1本につき10kcalくらいタレの方がカロリーが高くなっているのが解ります。
でも、塩の焼き鳥の方が塩分が高いのかな?と思って、塩とタレの塩分量を調べてみると、以外にも塩味の焼き鳥の方が塩分量が少ないのにビックリしました。
- ひな串(塩)・・・塩分量 0.3g
- ひな串(タレ)・・・塩分量 0.6g
我が家のように、カロリーや塩分を気にしている場合は、なるべく塩味のやきとりを食べた方がいいですよね。
コンビニの焼き鳥のカロリー
ついつい買い物のついでに買ってしまう、コンビニの焼き鳥のカロリーもまとめました。
セブンイレブンの焼き鳥のカロリー
セブンイレブンのやきとりは、販売地域によってカロリーが多少変わります。
今回は、関東地方のやきとりのカロリーで見てみますね。
| 焼き鳥の種類 | 塩味のカロリー (kcal) | タレ焼きのカロリー (kcal) |
| 炭火焼き鳥串 もも | 69 | 85 |
| 炭火焼き鳥串 皮 | 101 | |
| 炭火焼き鳥 つくね串 | 99 | |
| 炭火焼き鳥 | 82 | 88 |
| 鶏もも炭火焼串 | 133 |
ローソンの焼鳥のカロリー
ローソンの焼鳥は種類が少ないですが、変り種の焼鳥があるので、ついつい食べたくなってしまうんですよね。
| 焼鳥の種類 | 塩味のカロリー (kcal) | タレ味のカロリー (kcal) |
| 焼鳥 もも | 115 | 132 |
| 焼鳥 かわ | 175 | |
| 焼鳥 スモーク合鴨 | 132 | |
| 焼鳥 タンドリーチキン風 | 99 | |
| 焼鳥 海苔かぼす胡椒巻 | 87 | |
| でか焼鳥 ささみたけのこ | 67 |
鶏肉を料理するときに気になるカロリーと糖質、鶏もも肉についてまとめました。
鶏もも肉を料理するときは、こちらも見てみてくださいね。
鶏のせせりの夕食の献立

- 鶏のセセリ
- 鱈のムニエル
- ほうれん草のお浸し
- めかぶ
- 冷奴
- 酢たまねぎ
ヤキトリが食べたくなって、冷凍庫にあった鶏のせせりをグリルで塩焼きにしました。
昨日の夕飯は、全体的にボリュームが少なめだったので、食卓についた主人は開口一番

私も、この量で主人の胃袋が満たされるとは思っていなかったけど、まだ食べ始めてもいないのに、それ言うかな~?
ここ数日コロナウィルスの影響で、近所のスーパーが休業中なんだもの、少しは我慢して欲しいものです。


レシピブログに参加中♪